みなさんこんにちは、こんばんは!
さてみなさんはラジオは聞いていますか?
最近音声コンテンツが徐々に流行り出してきた今日この頃。
自分もこんなツイートをしてみました
朝からどんどん回復してきて
気持ちいい空に♪朝の挨拶のお供に
ラジオが習慣化してることも
気付いた今日の朝でした☀当たり前を大事にしたいですね➰#ラジオ#おは戦30509mn #ファインダー越しの私の世界 #イマソラ#写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/ELZbK69IUJ
— ヨースケ@僕のアンチエイジング (@keep_childhood) May 9, 2021
耳で聞く、ということには徐々に慣れつつある人が増えてきています。
ただ、YouTubeなどの動画コンテンツに比べるとまだまだみたいです・・・

って人も多いんじゃないでしょうか?
そんな人に今回はラジオの良さをお伝えしていきたいと思います。
ラジオはあなたの情報を豊かにしてくれます。
ラジオはあなたの脳を活性化してくれます。
その脳の活性化により、あなた自身をアンチエイジングしてくれます!
・・・と効果をお伝えしていきたい部分もあるのですが、今回お伝えしていきたいことの結論はまず先に言っておきます
一度ダマされたと思ってラジオを一週間聞いてみてください(笑)
Contents
ラジオを聞くことのメリット~日々のサイクルを整えてみよう~
ラジオは最近ではradikoというアプリでもいつでも聞けるようになっています。
私の場合はウォークマンにFMラジオが聞ける機能が入っているので、それで聞いたりしています。
基本は聞ける時には聞きながら、自分の一日の流れや気分転換に使っています。
特に朝の忙しい時間には、自分への時報としてすごい役立っていたりします!
その他にも色々な効果があったりするのでご紹介していきます♪
1日のサイクルを作りやすくなる
これは先ほど書いた部分になりますが、私がラジオに助けられているなと感じる部分でもあります。
特に朝に効果を発揮してくれます!
自分の聞いている朝のラジオ番組は、ほぼ毎日同じ時刻に同じコーナーを開始してくれます。
また天気予報や交通情報を伝える前後に今何時何分ということを教えてくれます。
これをラジオの"ながら聞き"をしながら朝の支度をしています。
これによって自分が時間を気にしなくても、朝の時間を教えてくれるのです。
ずっと行っている習慣なので意識はしていませんでしたが、この習慣は非常にラジオに助けられていると感じる部分だと思いました。
ながら聞きが出来る
朝の支度だけに限らないのですが、ラジオは耳で聞くコンテンツです。
テレビや動画のように「見る」という行動は発生しません。
これによって出来ることがながら聞きです。
ながら聞きが出来ることは、自分にとって非常に助かります。
●散歩をしている時
●勉強をしている時
●料理をしている時
特に単調な作業などをしている時には、BGM代わりには最適なコンテンツ
それがラジオなのです
自然に新しい情報やトレンドを掴める
ながら聞きをしながら、普段知ることが出来なかった情報やトレンドを手に入れることが出来ることもメリットのひとつです♪
普段情報を手に入れる時には、情報を検索する、新聞や雑誌を読むと言った行動をしなければなかなか手に入りません。
それがラジオならば、何となく聞いているだけで新しい情報を手に入れることが出来るのです!

と、感じる方もいるかもしれませんが
いいんです!
ラジオは肩肘張らず聞ける、身近なコンテンツなんです←
そして自分が意図して手に入れに行く情報ではなく、局側やパーソナリティーが発信してくれる情報であること。
それは自分のフィルターを通さない、自分の想像の範囲外から降ってくる情報であることも重要な一つです。
自分の思考や知識の幅を広げてくれる
これもラジオの良さのひとつになります
笑いや気晴らしになる
ラジオは為になる番組もあれば、ハッキリ言って何の為にもならないラジオもあります(笑)
しかしこれは褒め言葉でもあります
ラジオは私の中では息抜きの場でもあります。
全くやる気にならない時。
もうどうにでもなれ!と投げやりになっている時
しょーもないラジオを聞いていると、返ってやる気が出てきた利する時もあります。
また個人的には深夜ラジオを聞きながら、思いっきり笑って、笑い疲れて寝るのも個人的な楽しみでもあります。
良ければお試しあれ(笑)
ボッチなあなたにもオススメ
ラジオはみんなで聞く、というシチュエーションもありますが、基本的にはひとりで聞くコンテンツだと思っています。
普段あまり人との関わりが少ない、というボッチな方にもおすすめです!
ラジオはひとりで居るあなたにも優しく語りかけてくれます。
時には励ましてくれたりします。
普段ふさぎ込みがちなあなたにも、新しい光を見つけてくれるかもしれない
そんな可能性もラジオは持っていたりするのです。
言葉の引き出しが増えてくる
ラジオは言葉のコンテンツです
画で表現することが出来ない分、言葉や音楽ですべてを表現しなくてはなりません。
そしてリスナーもそれを理解することが必要になります
こう聞くと、

と感じるかもしれませんが、それは違います!
何も考えずに、ラジオをしばらく聞いてみてください。
そうすれば割と耳は慣れてくるものです。
そしてその副産物として、あなたの言葉の引き出しも自然と増えてきていることに気付くことが出来るはずです。
ついでに相手にどういう言葉で伝えれば伝わりやすいか、ということも表現がうまくなっているはずです。
なぜなら、
自然と「ラジオを聞く」という行為が
「言葉を理解する」という
行動に繋がっているからです
言葉で表現できる幅が広がると、あなたのコミュニケーションの範囲も大きく広がっていくことでしょう♪
耳からの情報で想像力を鍛えることができる
表現の幅が広がること
それと共に、頭で想像する力も鍛えられていきます。
個人的には想像を超えて・・・妄想力に近いものと思ったりもしています(笑)
ラジオは日常に近い中で、多くの体験をしてきたパーソナリティーの方達が非日常を与えてくれる場でもあります。
そういうパーソナリティーから刺激をもらいながら、自分ならこんなこと話そうかな。
自分ならこんなことしてみようかな!
なんて妄想をしてみることは、個人的に考えるラジオの楽しみ方でもあります。
そしてその妄想が、新しい誰かの役に立つアイデアになったりした日には、すごく有意義な時間になり得ますよね!♪
オススメの放送局
ここまで色々なラジオを聞くことのメリットをお伝えしてきましたが、どんな曲があるのか分からない!という方もいると思うので、軽く放送局などの紹介をしておきます。
まずラジオにはAM・FMがあります。
AM局とFM局
AM:ニュースやトークなど日常情報を中心に発信
FM:音楽番組やトークを中心にオシャレな放送を中心に発信
と言った感じでしょうか
(偏見も入っていたらスミマセン←先に謝っておきますw)
まずFMなら”TOKYO FM”や"J-WAVE"などが有名な局と言ったところでしょうか。
TOKYO FM
次にAMなら"TBSラジオ"や"ニッポン放送"といったところが有名な局になります。
TBSラジオ
また東京の局をネットしていない、各地方ローカルも面白い番組が目白押しです!
ABCラジオ(大阪)
radikoなら少しの課金をすれば、全国のラジオを聞くことが出来ます♪
またラジオを1週間以上超えた場合はradikoでは聞けなくなってしまうんですが、録音してネットラジオ録音X2などを使ったら録音が出来てその後使い続けられるので、時間関係なく聞き続けたいという方はこちらを使ってみてください
まとめ
今回の内容は、ほぼ自分のラジオ愛だけで書いた気がします!(笑)
ただ、改めてラジオの良さを振り返ってみると、自分の日常を非常に有意義なものにしてくれているメディアだということに改めて気づかされました。
あまりにも最近暇だ!という人には日常の刺激を
最近忙しすぎて…という人には日常のゆとりを
こんなものを与えてくれるのがラジオという存在なのです。
是非、お時間ある方は一度ラジオのスイッチを入れてみてください。
そこにはあなたのこれまで見たことなかった景色が見える!
・・・かもしれません(笑)
それくらいの気持ちで肩のチカラを抜いて一度聞いてみてください♪